<白えのき>三笠きのこが誇る逸品。
培地と自然の循環に逆らわない栽培法に徹底的にこだわった白えのき。
味も歯ごたえも濃い、本来のえのきを是非ご賞味ください。
水でもどさずに使えます。
お味噌汁やスープにそのまま加えるだけ。
<黒えのき>白えのきの原種、黒えのき(味茸)。
なかなか市場でお目にかかることのない珍しい品種です。
独特のヌメリが食欲をそそる味の濃いえのきです。
いい出汁と風味がでて、食感も楽しめる。
とても優秀な食材です。
<「三笠きのこ」のとりくみ>収獲量アップのためなら手段を選ばないのが現在の農業の状況です。
化学肥料の使用や遺伝子組替など環境へ負担がかかります。
そんな時代に三笠きのこは、未来の食とそれを生み出す環境に配慮したきのこの栽培を行っています。

鹿児島県産の杉間伐材を有効活用。
細かくチップにすることで、きのこ栽培に適した培地へと生まれ変わります。
晴れの日が多い阿久根の十分な陽の光と清らかな水で育つ米。
豊富な栄養を含む米ぬかを、独自のブレンドで培地に混ぜ合わせています。
えのきを育てた培地は土と混ぜあわせる。
新たな土の力となり、次の作物へと恵みをリレーしていきます。
三笠きのこは周囲にある自然の恵みを最大限に活用し、徹底した恵みの好循環に当たり前に取組み、自然環境に配慮した商品作りをしています。